昭和世代が子供の頃、東京ディズニーランドは無かったのにディズニー映画(アニメ・実写)が日本でも大きな地位を占めていて、家族でよく観に行ったものです。
「バンビ」「ダンボ」「ピーターパン」「101匹わんちゃん大行進」「ピノキオ」「子ぐま物語」「ジャングルブック」「くまのプーさん」「わんわん物語」etc...
映画をそのまま絵本にしたシリーズもみんな持っていましたよね。
そんな、昭和のディズニー映画を語りませんか?
ディズニー絵本についてもお話ししたいです!
有名なこのシーンが大好き
眠れる森の美女が大好きでした
いーよ可愛い
シンデレラテレビでやらないかな
101匹わんちゃんのこのシーンが好き。お洒落
可愛すぎかよ
動きが躍動的
どこまでが昭和の作品か分からないけどレトロなディズニー映画の雰囲気大好き
ピノキオが魔法をかけられるシーン、白雪姫の小人が宝石探して掘ってるシーン、ピーターパンでキラキラの粉をふりかけるシーンで出てくるキラキラの描き方がすごく好きだった
上手く言えないけど
犬も飼い主と似せてあるのが芸が細かい
ロンドンの出窓に憧れたなー
色んなワンちゃん出てくるし本当に面白い
そのシーン好き
ラーラーラー
ロンドンのビッグバンの時刻変えちゃうシーン好き
前どったかのトピで白雪姫のパイは小鳥がいじくり回したパイって言ってて笑った