記事
新着
エンタメ・芸能
人気・急上昇
生活・暮らし
アニマル・癒し
全部
    
ファミコンのゲームってクリア無理じゃね?
2023/06/16

1: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:54:53 ID:Vyjx

廃人以外クリアできるかよ

2: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:55:13 ID:075C

現代ゲームがぬるすぎ

5: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:55:43 ID:Vyjx

>>2現代ゲームはクリアしてもまだ終わりじゃないから

4: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:55:30 ID:NAon

長く遊んでもらうために難しく作られてるからね

6: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:56:01 ID:0Oli

昔のゲームふつうにつまらんからな やってれんわ

11: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:57:30 ID:Vyjx

>>6グラディウス2とかめっちゃ面白いねんぞ?

10: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:57:20 ID:y9rQ

ファミコン辺りはゲームによってクオリティの差が大きいんよなマリオとかは今でも楽しいが

12: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:57:30 ID:pkNN

友達同士の情報共有とかで広まって売上伸ばせるから攻略情報前提で作られてるのあると思うで

14: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:59:15 ID:Vyjx

>>12にーちゃんの友達やねーちゃんの彼氏や親戚のキモオタ大学生とかな知識持ってる奴が知り合いにいる小学生は強い

13: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 12:58:38 ID:I1cw

マリオもドラクエFFも未だに語り継がれてるやつは比較的易しかったわね

15: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:00:00 ID:y9rQ

>>13FFは全然優しくないやろ、3はギリやが

16: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:00:55 ID:rKOk

ffもSFCからまともになっただけ

17: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:01:18 ID:Vyjx

>>165は普通に難しかったです…

18: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:03:08 ID:JhRr

SFCだけどこないだ10数年ぶりにツインビーやったけど最近のゲームより難しく感じた

21: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:04:15 ID:Vyjx

>>18ツインビーは普通にむずいぞあの頃からゲームやらずにキャラ萌えだけの奴が増えた

19: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:03:59 ID:y9rQ

クソクソ言われてるスペランカーが慣れたら意外と余裕

22: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:04:34 ID:ty9a

絶対クリアできんけどPCゲーの移植版やからか話題にならないロマンシアたけしのヤツと同じ位クリア無理なんやで

26: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:05:18 ID:Vyjx

>>22ザナドゥとかも普通に無理やぞファザナドゥでやっとクリアした。なお別物

179: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:46:13 ID:VgwF

>>26ザナドゥか、サターンのソフトであったな3つ入ったやつ ザナドゥはクリアした尚、ドラゴンスレイヤー1はクリアムリや

30: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:05:39 ID:I1cw

>>22覇邪の封印もPCからの移植やが鬼ムズいぞ

37: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:07:23 ID:Vyjx

>>30ウルティマとかマイトアンドマジックとかなあんなのを小学生向けの雑誌で宣伝するのやめろ

25: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:05:08 ID:aBpe

スパルタンXとかクリアできんの?とくにイッキとか

33: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:06:49 ID:Vyjx

>>25一揆は有野課長がクリアしてなかったっけ?

39: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:08:11 ID:aBpe

>>33マジ? すげえな忍者じゃじゃまる君とかは?そういえばアイスクライマーもクリア出来んかったなクリア出来たゲームそんなないかもしれんわ

42: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:09:20 ID:Vyjx

>>39そこらへんはほとんどやったはずいっきは有野課長がエンディング画面見てたのを覚えてる他は忘れた

31: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:05:53 ID:vL9o

初代スパまりですらムズイよな

34: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:06:53 ID:RqcT

RPGとか全然レベル上がっていかないからな

38: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:08:08 ID:Vyjx

>>34必要経験値900で一戦が経験15とかやからなおめーのことだよダウンザワールド

35: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:07:01 ID:y9rQ

初代スーパーマリオは面飛ばせばクリアできるやろ2が酷かった、クリアさせる気ないわアレ

36: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:07:19 ID:chMG

課長ってやっぱりすごいんやなって

40: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:08:46 ID:RqcT

ディープダンジョン1~3を攻略本無しでマッピングもせず暗記だけでクリアしたとか今思えば狂っとるなガキだから出来たんやろな

46: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:10:09 ID:Vyjx

>>40時間が無限にあるからな4はオートマッピング付きやけどダンジョンの形がめちゃくちゃでほんまスタッフはセンスねーなって思った

44: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:09:50 ID:0Aqj

仮面ライダー倶楽部は無理ゲー

52: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:11:11 ID:aBpe

>>44ぶつかりあって壁まで押し合うやつか?アマゾンとか速くて強かった記憶 1号、2号糞弱

55: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:12:09 ID:0Aqj

>>52せやアマゾンとV3で何とかなるけどそもそも金貯めないといけないクソ仕様ね

45: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:10:05 ID:RqcT

阿修羅の章なら6時間くらい掛けてクリアしたで

47: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:10:21 ID:yN2p

バベルの塔とか良かったな

53: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:11:40 ID:Vyjx

>>47難しかったわあれコンティニュー無限じゃないとクリアできる気がせん

49: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:10:26 ID:I1cw

忍者龍剣伝の最終マップでシュバババと壁に張り付きながら移動せんとあかんところあれワイはムリやった

54: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:12:06 ID:RqcT

悪魔城ドラキュラとかグーニーズとか愛戦士ニコルとかコナミの初期作品は比較的難易度低め

59: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:13:10 ID:y9rQ

>>54グーニーズはともかく悪魔城なんか難しいゲームの代名詞やろ今でいうフロムゲーやであんなん

62: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:13:44 ID:Vyjx

>>59悪魔城ロックマン忍者龍剣伝一個もクリアできん

100: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:21:42 ID:Dc26

>>97最悪のクソゲーだったらしいな

99: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:21:33 ID:O8hm

せやからマリオが売れたんやねクリア無理なゲームだらけの中で子供でもクリア可能な優しいゲームやから

105: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:22:18 ID:aREJ

>>99これはそうかも確かにみんなクリアはしてたしな

101: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:21:44 ID:aREJ

アトランチスの謎とか誰もテストプレーしてなさそうやし

103: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:22:13 ID:Dc26

>>101あれは比較的良ゲー寄りじゃね?

102: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:21:58 ID:RqcT

三大名作月風魔伝キャプテン翼リンクの冒険

110: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:24:19 ID:PesW

今でこそ死にゲー高難度ゲーとして扱われるロックマンも当時基準で言えばめちゃくちゃ親切よなライフ制で死んでもステージ最初からやり直せて特殊武器使えば一気に温くなるしトラウマボス扱いされてるイエローデビルだって完全パターンボス

112: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:25:02 ID:0Aqj

やっぱエルナークの財宝やね13年間攻略方法分からんかったゲーム

115: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:25:44 ID:RqcT

ワンワンパニックやろワンワン砲避けれん

118: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:26:33 ID:0Aqj

>>115あれ無理やったわ終盤食べ物出なくて死ぬ

124: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:28:55 ID:1nxl

マリオなんてノートにコース書いてトッモと笑ってたのにマリオメーカなんて出るんだからアラサーなのに即買いしたわ

128: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:29:53 ID:RHGv

結局南極大冒険もよくやっとったわ

131: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:30:31 ID:Dc26

>>128懐かしいなあ

136: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:31:48 ID:RHGv

>>131あとバルーンファイト

139: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:32:22 ID:hRHR

>>136バルーンファイトは名作やなエレベーターアクションも面白かった

141: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:32:38 ID:Dc26

>>136あったあったアイスクライマーとかも

129: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:30:01 ID:RqcT

影伝はゆっくり進むと手裏剣で死ぬから勢いで進め

133: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:30:41 ID:1nxl

ダウンタウン系はネタじゃなくガチで喧嘩になった熱血物語も大運動会も時代劇も

134: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:30:49 ID:0Aqj

スカイキッドは今でも遊べると思うわ

142: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:32:50 ID:y9rQ

ファミコン末期は意外とグラ凄いゲームも多い

146: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:33:30 ID:TImG

今やったらグーニーズとか迷宮組曲とかクリアするのムリかも

159: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:36:09 ID:1nxl

これ知ってるやつおりゅ?

169: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:38:53 ID:hRHR

>>159裏技の奴やな名前しか知らないが

171: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:39:14 ID:RHGv

>>159うわぁぁぁぁ!!!

161: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:36:44 ID:NYkt

高橋名人の冒険島クリアしてなかった

173: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:39:57 ID:q4wq

たけしの挑戦状を自力でクリアしたやつは絶対にいない

176: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:41:00 ID:Dc26

>>173すでに子供の頃から無理ゲーとして有名だったわあと仮面ライダーの奴も

178: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:45:47 ID:0Aqj

誕生日プレゼントやお年玉使って買ったゲームがクソゲー無理ゲーだった時の切なさはリアルで体験したおっさんしか分からんだろうなそう考えるとナムコやコナミはやっぱり外れがなかったと思う

185: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:50:12 ID:YaJ0

>>178コナミはめちゃ面白いけどわりと簡単ですぐクリアできるゲームも結構あったな面白いから何度も遊べるから構わんけど

190: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:52:43 ID:KhDe

>>185そもそもコナミはアーケードで評判いいのの移植ばっかりやしな

195: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:54:57 ID:YaJ0

>>190当時としてはめちゃ移植頑張ってたなファミコンオリジナルも出来の良いのが多くて楽しかったわ

200: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:56:54 ID:KhDe

>>195アーケードゲームメーカーが家庭用ゲーム馬鹿にしてる時代にコナミはいち早く家庭用に移植作業をする先見性あったんよな

181: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:48:07 ID:q4wq

ドラゴンクエスト2をクリアしないと出れない部屋(ネットとかなし)100人のZ世代がいたら何人でれるんやろ

183: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:49:41 ID:Dc26

>>181俺はあっさり解いたけどノーヒントの邪神像はちょっとな……

186: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:51:10 ID:0Aqj

ワルキューレの冒険パッケージの絵で興奮してゲーム画面でえぇ…ってなった子供の頃

187: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:51:28 ID:YaJ0

>>186難易度も高いしな

207: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 14:01:38 ID:ty9a

>>186みんな買う前に想像してたワルキューレはPCエンジン版みたいなヤツやろなぁファミ

PCエンジン

191: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:53:15 ID:RqcT

内容が解らんから箱でどんなゲームか想像して買って失敗することがままあるソロモンの鍵、お前やワイはRPGがやりたかったんや

192: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:53:45 ID:Dc26

>>191でも良作やろ

193: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:54:15 ID:RqcT

>>192ガキのポンコツ脳には無理やろあれ大人になって神ゲーやと気付いたけど

199: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:56:06 ID:GCYm

昔のゲームはシステムを完全把握した制作者側がテストプレイやっててどんどん難易度上がったんやろなって

211: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 14:02:51 ID:KhDe

>>199バイオハザードとかも9割完成した後他の部署の奴らにテストプレイさせたら「敵に弾当たらん」って言われて発売直前にオートエイム機能つけたらしいな開発チームはプレイに慣れすぎて気付かなかったとか

202: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 13:57:59 ID:0Aqj

思い出したわ無理ゲーキャッスルエクセレントやあれクリアしたやつおらんやろ

206: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 14:01:26 ID:Dc26

>>202初めて聞いたけど、見た感じは良ゲーに見えるのが怖いな

引用元:http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/6043031.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

若くして亡くなった事が悔やまれる昭和の芸能人/有名人
2023/06/29
1980年代後半の「美少女ブーム」を牽引した美少女たち
2023/06/29
おニャン子クラブ!!会員番号1~10番のメンバー
2023/06/29
歴代ドラマ視聴率ランキング ベスト10を発表します!どれも名作と呼ぶにふさわしい作品ばかり
2023/06/29
特撮美少女ヒロインベストセレクション
2023/06/29
国語の教科書に載っていた懐かしいみんなが好きなお話:スイミー・ごんぎつね...
2023/06/29
70年代に活躍したアイドル・女優の歴史(デビュー時1965年から1979年)
2023/06/29
【暴走族からチーマーへ】私たち世代の不良グループを振り返ってみよう
2023/06/29
北斗晶も!豊田真奈美も!井上貴子も!歌手デビューした全女の選手たち!
2023/06/29
キョンシー映画で大ブレイクした“テンテン”(シャドウ・リュウ)は今も美人だった!
2023/06/29